3月にしたい「暦」の手仕事
暦の手仕事は、日にち順になっています。
五節句「ひなまつり」の手仕事
3月3日は、「ひなまつり」の飾りつけをして、草餅や雛菓子を用意しませんか?


雑節「春の彼岸」の手仕事
「春のお彼岸」に、自分の味の「牡丹餅」を作ってみませんか???

3月にしたい「旬の食材」の手仕事
旬の食材の手仕事は、食材名があいうえお順になっています。
甘夏の手仕事
酸っぱくて食べきれない甘夏で、甘夏のジャムや甘夏のオレンジピールを作ってみませんか???ジャムとオレンジピールを一緒に作るとオレンジピールに使った果実をジャムに入れることができて、ロスがありません。

いちごの手仕事
熟したいちごで、イチゴジャムを作ってみませんか???




うどの手仕事
軟白うどが出回る時期です。早い春を味わってみませんか?

木の芽(山椒)の手仕事
出たばかりの木の芽で、木の芽味噌を作ってみませんか???


さつまいもの手仕事
さつまいもが熟成されて美味しいです。焼き芋、干し芋、芋納豆、スイートポテト、芋けんぴなどを作ってみませんか???





桜餅の手仕事
桜餅を自分で作ってみませんか?

山菜の手仕事
たらの芽、つくし、よもぎ、わらびなどが芽を出します。

スナップえんどうの手仕事
脇役の最優秀賞のスナップえんどうを使って、料理を華やかにしませんか?

野蒜の手仕事
野蒜味噌や野蒜のぬたを作ってみませんか???

蕗の手仕事
蕗味噌やきゃらぶきを作ってみませんか???


蕗の葉の塩漬けを作って、おにぎりを作ってみませんか???

みかんの手仕事
温州みかんを使ってジャムを作ってみませんか?


りんごの手仕事
りんごのジャムを作ってみませんか?りんごの種類によって、味の違うジャムが出来上がります。


レモンの手仕事
主役になることが少ないレモンですが、ジャムにしてしまえば、応用して主役になれるものをたくさん作ることができます。

3月にしたい「二十四節気としつらえ」の手仕事
啓蟄(けいちつ)の頃のしつらえの手仕事
「啓蟄」の頃のしつらえとして、「春の衣替え」についてはこちら ↓↓↓

春分(しゅんぶん)の頃のしつらえの手仕事
「春分」の頃のしつらえとして、「床の間」についてはこちら ↓↓↓

季節の手仕事カレンダー 3月以外
4月にしたい手仕事

5月にしたい手仕事

6月にしたい手仕事

7月にしたい手仕事

8月にしたい手仕事

9月にしたい手仕事

10月にしたい手仕事

11月にしたい手仕事

12月にしたい手仕事

1月にしたい手仕事

2月にしたい手仕事

季節の手仕事の関連記事
◆「季節の手仕事カレンダー」はこちら ↓↓↓

◆「食材の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「和菓子の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「暦としつらえの季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「お花の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「おすすめの食材店と旬の食材探しで訪れたい道の駅」の記事はこちら ↓↓↓

コメント