例年5月に咲き始める、または咲いているお花、葉もの、実もの、野菜や果物の花をまとめてみました。
地域により開花時期は前後するかと思われますが、ご了承くださいませ。
お花の名前は、あいうえお順になっています。
お花の種類により、その花の詳細の記事もご覧いただけます。
- アオイ科のお花たち
- あおもみじ 青紅葉
- アガパンサス
- アグロステンマ
- あじさい 紫陽花
- アマリリス
- アヤメ科のお花たち
- アリストロメリア
- うつぎ 空木
- おもと 万年青
- オルラヤ
- かき 柿
- ガーベラ
- カラー
- カルミラ
- きんしばい 金糸梅
- クレマチス
- ざくろ 柘榴 石榴
- さつき 皐月
- しゃくやく 芍薬
- ジャスミン
- しらん 紫蘭
- スイートピー
- ストケシア
- つつじ 躑躅
- ドクダミ
- トマト(ミニトマト)
- なでしこ 撫子
- なんてん 南天
- ニゲラ
- はなみずき 花水木
- ばら 薔薇
- ヒペリカム
- ひめひおうぎずいせん 姫檜扇水仙
- ふじ 藤
- フタバアオイ 双葉葵 二葉葵
- ブラシノキ
- ほうのき 朴ノ木
- みかん
- やまぶき 山吹
- やまぼうし 山法師
- ゆず 柚子/はなゆず 花柚子
- ゆり 百合
- 5月に咲くお花のおすすめの逸品
- 5月の関連記事
- お花の関連記事
- 季節の手仕事の関連記事
アオイ科のお花たち
5月に咲くタチアオイやウスベニタチアオイなどを含む「アオイ科のお花たち」についてはこちら ↓↓↓

タチアオイ 立葵
「タチアオイ」についてはこちら ↓↓↓

あおもみじ 青紅葉

アガパンサス
「アガパンサス」についてはこちら ↓↓↓

アグロステンマ

あじさい 紫陽花
「紫陽花」についてはこちら ↓↓↓

アマリリス

アヤメ科のお花たち
5月に咲くいちはつやひめしゃがを含む「アヤメ科のお花たち」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

あやめ
「あやめ」についてはこちら ↓↓↓

かきつばた 杜若 燕子花
「かきつばた」についてはこちら ↓↓↓

シャガ 射干
「シャガ」についてはこちら ↓↓↓

ジャーマンアイリス
「ジャーマンアイリス」についてはこちら ↓↓↓

はなしょうぶ 花菖蒲
「花しょうぶ」についてはこちら ↓↓↓

アリストロメリア

うつぎ 空木
5月に咲く姫空木、箱根空木、丸葉空木など「ウツギ」についてはこちら ↓↓↓

おもと 万年青
「万年青の花」についてはこちら ↓↓↓

オルラヤ

かき 柿
「柿の花」についてはこちら ↓↓↓

ガーベラ

カラー

カルミラ

花のつぼみが、アポロチョコのようでとても可愛いです。
きんしばい 金糸梅

クレマチス
「クレマチス」についてはこちら ↓↓↓


ざくろ 柘榴 石榴

ザクロは、実も変わっていますが、お花も「たこさんウインナー」のようで変わっています。
◆花径 奥行約4センチ。
◆季語 夏
さつき 皐月
「さつき」についてはこちら ↓↓↓

しゃくやく 芍薬
「芍薬」についてはこちら ↓↓↓

シャリンバイ 車輪梅

◆科属 バラ科シャリンバイ属
ジャスミン
はごろもジャスミン 羽衣ジャスミン

◆開花時期 4月中旬から5月上旬。
しらん 紫蘭
「シラン」についてはこちら ↓↓↓

すいかずら 吸い蔓

スイートピー

スイートピーは、ハウス栽培の花が11月~4月に出回るために冬のお花と思いがちですが、夏のお花です。
◆開花時期 5月~6月
ストケシア

つつじ 躑躅
「つつじ」についてはこちら ↓↓↓


ドクダミ

嫌われ者のどくだみも、白い可愛いお花が咲きます。
トマト(ミニトマト)

ミニトマトの花です。
なでしこ 撫子
「ナデシコ」についてはこちら ↓↓↓

なんてん 南天
「南天の花」についてはこちら ↓↓↓

ニゲラ

はなみずき 花水木
「ハナミズキ」についてはこちら ↓↓↓

ばら 薔薇
バラの中でも一重のバラやモッコウバラが咲き始めます。
一重のバラ


モッコウバラ


ヒペリカム

ひめひおうぎずいせん 姫檜扇水仙

ふじ 藤
「藤」についてはこちら ↓↓↓

フタバアオイ 双葉葵 二葉葵
徳川の御紋で有名な「フタバアオイ」は、アオイと名が付きますがアオイ科ではなく、ウマノスズクサ科カンアオイ属(フタバアオイ属)です。
「フタバアオイ」についてはこちら ↓↓↓

ブラシノキ

写真の1つのブラシの塊が1つの花のように思われますが、これは1本になり、50近くの花がついています。1つの花からおしべとめしべが50本近くでてきています。このおしべとめしべがブラシの毛のようになっているということになります。
ほうのき 朴ノ木

朴葉料理などに使う朴ノ木の葉の花です。
みかん
「みかんの花」についてはこちら ↓↓↓

みずき 水木

やまぶき 山吹
「山吹」についてはこちら ↓↓↓

やまぼうし 山法師

ゆず 柚子/はなゆず 花柚子
5月に花が咲く「ゆず」についてはこちら ↓↓↓

ゆり 百合
「ユリ」についてはこちら ↓↓↓






5月に咲くお花のおすすめの逸品
新緑の季節にぴったりな花器のご紹介です。こちらからお取り寄せができます。↓↓↓

5月の関連記事
◆「季節の手仕事カレンダー5月」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆二十四節気「立夏」の記事はこちら ↓↓↓

◆二十四節気「小満」の記事はこちら ↓↓↓

お花の関連記事
◆「お花の名前の種類一覧」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「お花の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

季節の手仕事の関連記事
◆「季節の手仕事カレンダー」はこちら ↓↓↓

◆「食材別の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「和菓子の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「暦としつらえの季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「おすすめの食材店と旬の食材探しで訪れたい道の駅」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

コメント