もっと知りたい「ノリウツギ」の魅力
ノリウツギの別名
「ノリノキ」
「ピラミッドアジサイ」
ピラミッドアジサイとも呼ばれますが、セイヨウノリウツギのピラミッドアジサイとは別で、こちらが原種となります。
ノリウツギの原産
日本原産です。
ノリウツギの科属
アジサイ科アジサイ属。紫陽花の仲間です。
ノリウツギの分類
落葉低木から小高木。
ノリウツギのお花の名前の由来
ノリウツギの幹の樹皮から、製紙用の糊を採ったことから、この名がついたとされます。
ノリウツギの樹高
約2~3メートル。
ノリウツギの根
ノリウツギの根から、タバコのパイプが作られます。
ノリウツギの幹・枝

幹は、樹皮が縦に裂け、剥がれます。
幹の樹皮から、製紙用の糊が採れるのですが、8年以上経ったものになると白くなり、良質になるとされます。
ノリウツギの葉

葉は、長さ約8~10センチ、幅は約3から5センチ。楕円形。
ノリウツギの開花時期
開花時期はガクアジサイよりも遅く、7月~9月頃です。

ノリウツギの花径
上の写真で、花の長さが約15センチほど。
セイヨウノリウツギに比べると少し小さくなります。
ノリウツギの花の色
白やグリーンなどがあります。
開花が進むにつれて、色が変わる種類などもあります。
ノリウツギの花の咲き方
花は、円錐状(ピラミッド型)に咲きます。

枯れたノリウツギの花
ノリウツギの花は、枯れてからもそのままドライ化して残ります。
ノリウツギの品種
◆セイヨウノリウツギ 西洋糊空木
◆ヒダカノリウツギ 日高糊空木
◆ビロードノリウツギ
◆ミナヅキ
◆ライムライト
咲き始めは、クリーム色ですが、徐々にライム色へと変化していきます。
ノリウツギのおすすめの逸品
「ノリウツギ」の苗を、こちらからお取り寄せができます。↓↓↓

アジサイ科の関連記事
◆「紫陽花」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆アジサイ科の「うつぎ」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

お花の関連記事
◆「お花の名前別まとめ(写真付き)」の記事はこちら ↓↓↓

◆「お花の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

季節の手仕事の関連記事
◆「季節の手仕事カレンダー」はこちら ↓↓↓

◆「食材別の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「和菓子の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「暦としつらえの季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「おすすめの食材店と旬の食材探しで訪れたい道の駅」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

コメント