2月にしたい手仕事 【季節の指標 二十四節気、七十二候「立春(りっしゅん)」】期間:2026年2月4日~18日 立春とは、二十四節気の一つです。その年の最初の節気になります。冬が終わり、春の気が立つ、暦の上では春が始まるという時期という意味です。新しい季節の始まりとなります。しつらえもパステルカラーに変えたり、お花を飾ったり、お花柄のものを使いましょう。 2023.02.04 2月にしたい手仕事 2月の和菓子
2月にしたい手仕事 【季節の指標 雑節「節分」①節分まとめ】節分のしつらえとして有名な「柊鰯(ひいらぎいわし)」とは? 季節の指標である雑節の節分とは何か。鬼打豆(豆まき)とは、節分のしつらえの柊鰯(ひいらぎいわし)とは、何を飾るのか、節分の行事食の恵方巻とは何か、恵方巻の種類や具材、恵方巻の作り方、恵方巻だけではない行事食の節分そばや節分草などを紹介。 2023.02.02 2月にしたい手仕事
1月にしたい手仕事 【季節の指標 二十四節気、七十二候「大寒(だいかん)」】期間:2026年1月20日~2月3日 季節の指標である、二十四節気、七十二候の大寒(だいかん)です。1年の中で極寒に至り、それゆえ春を予感する時期です。大寒の頃に旬を迎えるふきのとうや金柑の甘煮の作り方、菜の花や梅が咲くころとなり、春のお花を飾ってみたくなる季節となりました。 2023.01.20 1月にしたい手仕事 1月の和菓子
4月に食材探しで訪れたい道の駅 【静岡4】道の駅「宇津ノ谷峠(上り線)藤枝側」もっと知りたい!藤枝側には売店があり静岡側には売店なし 道の駅「宇津ノ谷峠(上り線)藤枝側」休憩されている方が多い道の駅。特徴として車で休憩しやすいように、山と国道沿いに駐車場が縦列で並んでいる。山に囲まれ自然でいっぱい。道の駅「宇津ノ谷峠」は、下り線、上り線静岡側、上り線静岡側の3つある。 2023.01.18 4月に食材探しで訪れたい道の駅 5月に食材探しで訪れたい道の駅10月に食材探しで訪れたい道の駅11月に食材探しで訪れたい道の駅12月に食材探しで訪れたい道の駅
1月にしたい手仕事 【季節の指標 雑節「冬土用」】冬土用にすること!しないこと! 期間:2026年1月17日~2月3日 冬土用は、土いじりや草刈りをしない、新しいことを始めることをしない、場所の移動をしないなどがあります。また、季節の変わり目で体調を崩さないように、ひじきやピーマンなど「ひ」のつくもの、トマトやいちごなどの「赤」い色のものを食べる風習を紹介。 2023.01.17 1月にしたい手仕事 2月にしたい手仕事
1月にしたい手仕事 【季節の指標 節供「上元の粥」】上元の粥やどんど焼きなど小正月に行われる伝統行事2026年1月15日 【季節の指標・節供】小正月の行事である、上元の粥、小豆粥を食べ、どんど焼きで年神様をお見送りすることで、12月13日の事始めから約1ヶ月続いたお正月の行事が終わります。最近では行われない行事も多く、日本人として伝えていきたいことばかりです。 2023.01.16 1月にしたい手仕事
12月にしたい手仕事 【季節の指標 二十四節気、七十二候「冬至(とうじ)」】期間2025年12月22日~2026年1月4日 冬至とは、冬至の七十二候、柚子湯に入るとは、かぼちゃのほかに冬至に食べると良いを言われているもの、冬至の頃に咲くお花について、冬至の頃のしつらえなどを紹介しています。忙しい時期に効率よくできるアウトプット術など、ご提案しています。 2023.01.11 12月にしたい手仕事
1月にしたい手仕事 【季節の指標 二十四節気、七十二候「小寒(しょうかん)」】期間:2026年1月5日~19日 小寒(しょうかん)とは、二十四節気とは、七十二候とは、七十二候の初候、次候、末候、小寒の頃のしつらえとして「お正月」、小寒の頃に旬を迎える食材「かぶ」、小寒の頃に食べたい和菓子「あんこ」、小寒の頃に咲く「蝋梅(ろうばい)」を紹介。 2023.01.11 1月にしたい手仕事 1月の和菓子
12月にしたい手仕事 【季節の指標 節供「元旦の膳」】「お正月」⑥元旦の膳(おせち料理)の基本のおせち料理はこれだけ! 初心者におすすめ!おせち料理は基本の祝い肴三種だけ作れば大丈夫!元旦の膳(おせち料理)とは、お屠蘇、雑煮、祝い肴3種(黒豆、田作り、たたきごぼう)の簡単レシピ、お正月の風習、お正月に用意するものとして祝い箸、年明けうどん、花びら餅などを紹介 2022.12.29 12月にしたい手仕事
1月にしたい手仕事 【季節の手仕事「お正月」⑨七草粥】人日の節句は、生の「春の七草」を手に入れて「七草粥」を作りましょう 箱根西麓三島野菜には、生の「春の七草」があります。生のせり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろを手に入れて、香りのよい七草粥を作りましょう。 2022.12.21 1月にしたい手仕事