道の駅「富士川楽座」のしくみ

道の駅「富士川楽座」は、敷地が広く、どこからどこまでが何という施設?と疑問に思います。地元民もこの場所のことは、すべて含めて「富士川楽座」とは言いますが、実際にどこまでがどの施設のことをいうのかは、知らない方の方が多いはずです。
なぜそのようになっているのかというと、東名高速道路上り線の「富士川サービスエリア」の中に「EXPASA富士川」という東名高速道路の施設と「富士川楽座」という道の駅の施設があります。
東名高速道路の「富士川サービスエリア」ではありますが、一般の方も一般道から入ってくることができるというシステム(「ぷらっとパーク」といいます)になっています。ですので、駐車場は、高速道路利用の方と一般道(「ぷらっとパーク」)利用の方は、分かれています。
「富士川楽座」の施設は営業時間があり、施設全体の営業時間は9時~20時までとなっています。中に入っている施設により、営業時間が異なりますのでご注意ください。
「EXPASA富士川」の施設は、一部を除き24時間営業となっています。
複雑なしくみですが、他の道の駅とは少し違いますので、ご注意ください。

道の駅「富士川楽座」のおすすめベスト3
①観覧車がある。富士山から駿河湾まで見渡せます。夜はライトアップされますので、遠くから観覧車を見るのも素敵です。
②体験館「どんぶら」やプラネタリウムなど子供たちが遊びながら学べる場があります。室内なので、雨でも大丈夫です。
③24時間営業のフードコートとお土産やさんがあります。
「富士川楽座」


施設案内図


建物3階が、出入口となっています。
お土産もの
3階サンロクにあります。富士山系、静岡系、伊豆系のものがあります。種類は豊富です。
農産物直売所
富士川楽座建物外に別棟であります。富士、富士宮、静岡、山梨で採れた野菜や果物が40~50種類程、集まっています。1つの種類に対しての量が多いのが特徴です。営業時間が17時までです。
レストラン
3階にフードコート、4階にレストランがあります。海鮮ものからお肉系、デザート系までたくさんお店が入っています。 また、3階にはタリーズコーヒーも入ってますので、ゆっくりと美味しいコーヒーも楽しめます。
ホットスナック
建物外に6店舗あります。ソフトクリームやホットスナックの店舗が並んでいます。
観光案内所

1階にあります。有人です。この富士市観光案内所の外にも、たくさんのパンフレットや道の駅のスタンプもあります。

そして1階には、デジタルでの情報も流れています。
その他おすすめ
4階には「プラネタリウム」があります。
2階には「体験館どんぶら」があり、化学の体験ができます。
共にお子様が楽しめる室内施設になっています。雨の日でも楽しめます。「体験館どんぶら」には、いつもお子様がいっぱいいます。
車椅子貸出

3階の出入口にあります。9時~20時まで利用できます。
ホームページ

「EXPASA富士川」


EXPASA富士川は、24時間営業です。一部24時間営業でないサービスもあるようなのでご注意ください。
売店
1階にあります。お土産もの、衣料品、パン屋さんなどがあります。セブンイレブンもあります。一部24時間営業です。
フードコート 、レストラン
フードコートが1階に、レストランが2階にあります。海鮮、そば、うどん、天丼、ラーメン、カフェなどいろんなお店やさんがあります。営業時間がそれぞれ違います 。一部24時間営業です。
ホットスナック
EXPASA富士川には、フードコート以外にはホットスナックはありません。
ベビーカー、車椅子の貸し出し
エリア・コンシェルジュにて貸出。営業時間が平日9時~18時、土日祝日8時~18時。
ホームページ
富士川SA,道の駅「富士川楽座」共通事項
トイレ
「富士川楽座」の建物内のトイレ以外は、24時間利用可能。どのトイレにも多目的トイレがあります。
駐車場
「富士川サービスエリア」内(高速道路利用中の方)
普通車218台、大型車39台、身障者用普通5台、身障者用大型1台、EVスタンドあり、バイク有
「一般道 」から(ぷらっとパーク利用の方)
普通車73台、身障者用2台
喫煙所

とてもおしゃれな喫煙所がありました。
ドッグラン
水飲み場、シャワー有。
wifi
利用できます。
その他のおすすめ


ここには、なんといっても観覧車があります。一番上まで行ったら、富士山が下に見えるのかも…そんな嘘をお子さんにつかないでくださいね。観覧車に乗るのも良いのですが、観覧車を見上げる夜のライトアップも綺麗です。観覧車の夜景を見に行くだけでも価値があります。
周辺案内
周辺案内図



目の前を富士川が流れており、富士山もまるまる見えます。

周辺には、富士方面には、岩本山公園やふじのくに田子の浦みなと公園、日帰り温泉花の湯などもあります。静岡市清水区方面では、少し走りますが、駿河健康ランド(日帰り、宿泊可能な温泉施設)などもあります。
住所・アクセス
◆住所 電話
静岡県富士市岩淵1488-1
0545-81-5555
◆交通アクセス
県道10号線沿いにあります。
東名高速道路ETC専用スマートICが利用できます。
道の駅「富士川楽座」のおすすめの逸品
美味しそうなもの、見つけてしまいました。こちらからお取り寄せができます。↓↓↓


明日はどんな手仕事する?
道の駅「富士川楽座」は、道の駅としたら、とても幅の広い楽しみ方ができるところだと思います。景色もよし、食べるものもたくさんあり、ショッピングも楽しめ、アミューズメントパークとしても、インドア、アウトドア、どちらも楽しめます。とても贅沢をいうと、温泉施設があれば、もっと良かったかもしれません。イベントなども開催していて、たまたま好きなものに出逢えるなんてこともあります。
静岡を満喫していただける、道の駅「富士川楽座」です。
ぜひとも楽しみにいらしてください。
それでは、最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
明日が素敵な1日になりますように。
季節の手仕事の関連記事
◆「季節の手仕事カレンダー」はこちら ↓↓↓

◆「食材別の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「和菓子の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「暦としつらえの季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「お花の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

◆「おすすめの食材店と旬の食材探しで訪れたい道の駅」のまとめ記事はこちら ↓↓↓

コメント